本ページはプロモーションが含まれています。
カー用品店のサービスメニューの中で
「エンジンフラッシング」
「エンジン内部丸洗い」
といった項目が見つかることがあります。
このエンジンフラッシングの必要性はあるのでしょうか?それとも、フラッシングは不要なのでしょうか?
まず、今までエンジンオイルの管理が適切であれば、管理人はエンジンフラッシングは不要だと思います。
そもそも、エンジンオイルに洗浄成分が配合されているため、オイルがエンジン内部の汚れを除去してくれます。
他方、今まで愛車のオイル管理が悪かったり、中古車を購入したら、エンジンフラッシング剤を使う意味はあるでしょう。
エンジンフラッシングの効果
エンジンフラッシングの方法は大きく2つあります。
(1)エンジンオイルに洗浄剤を入れる方法
エンジンのオイルフィラーキャップを開けて、遅効性のエンジン内部洗浄剤を注入。走行を繰り返す事で、エンジン内部のスラッジ等の汚れが徐々に溶けていきます。
約2,000km走行後、エンジンオイルとオイルフィルターを交換します。
(2)専用の機械を使用する方法
エンジンフラッシング専用の機械で強制的に洗浄剤をエンジン内部に注入し、しばらくアイドリングすることで汚れを除去する方法。
エンジンフラッシングの必要性
今まで、エンジンオイルの管理が悪かったり、中古車を購入したら、エンジン内部がスラッジ等で汚れている可能性があります。
エンジン内部がスラッジ等で汚れていると、エンジン不調や燃費の悪化等でエンジン性能が低下し、本来のエンジン性能を発揮できません。
エンジン内部の汚れのチェック方法
(1)エンジンのオイルフィラーキャップの裏側を確認
エンジンのオイルフィラーキャップ裏側を目視して、汚れをチェックします。茶系の色が付着しているならば、スラッジの影響を受けています。
(2)オイル注入口からカムシャフト周囲を確認
オイル注入口からカムシャフト周囲を目視することで、汚れをチェックできます。
(3)オイル・レベルゲージの汚れ具合も参考になります。
オイルフィラーキャップの裏側やカムシャフト周囲がこげ茶色に汚れている場合、エンジンオイル管理が適切ではなかったと考えられます。
この場合、エンジンフラッシングを試してみる価値はあるでしょう。
そこで、注意点があります。
フラッシング剤のメリットとデメリット、注意点
エンジン内部のスラッジ等の汚れは、デメリットはあってもメリットはありません。そこで、エンジンフラッシング剤を使用する場合、メリットとデメリットがあります。
フラッシング剤のメリット
エンジンフラッシングでエンジン内部の汚れを落とすことで、エンジン不調や燃費悪化の改善が期待できます。そして、本来のエンジン性能を発揮できます。
フラッシング剤のデメリット、注意点
エンジン内部がスラッジ等でかなり汚れている場合、「即効性」が高いエンジンフラッシングの使用はリスクをはらんでいます。
リスク1
エンジン内の各部に付着しているスラッジ等の汚れが強力な洗浄剤で剥がれ落ちると、それがオイルラインを詰まらせてしまう可能性があります。
▼
最悪、エンジンの焼き付きやエンジンブロー
リスク2
オイルパンに溜まったスラッジ等の汚れがオイルストレーナーの金網部分に付着して、目詰まりすると・・・
▼
オイルポンプがオイルを吸引できず、エンジン各部へオイル供給が不可能に
▼
最悪、エンジンの焼き付きやエンジンブロー
使うなら、遅効性フラッシング剤
そこで、「即効性(そっこうせい)」のエンジンフラッシング剤と「遅効性(ちこうせい)」のエンジンフラッシング剤を使い分ける必要があります。
と言っても、整備士以外がオイルフィラーキャップを開けて、どちらのエンジンフラッシングが適切なのか判断が難しいのです。
即効性フラッシング剤の使用は、エンジンのコンディションによってはハイリスク。
そこで、安全性を最優先させて、遅効性のエンジンフラッシング剤を選ぶのが無難。
このタイプならば、車の走行時間に比例して、エンジン内部の汚れが徐々に分解されていきます。作用はゆっくりで時間はかかるもののリスクがありません。
ワコーズWAKO’S®、eクリーンプラス
エンジンフラッシング剤の中で、ワコーズWAKO’S®の「eクリーンプラス/e-CLEAN PLUS」は信頼のブランド。これは、整備工場ではよく知られている遅効性のエンジンフラッシング剤。
「eクリーンプラス/e-CLEAN PLUS」は遅効性のため、エンジン内部の汚れを徐々に溶かしていきます。よって、スラッジが剥がれ落ちるようなリスクがありません。
eクリーンプラスの使い方
1. オイルフィラーキャップを開けて、eクリーンプラスを注入する。
※エンジンオイル3~6Lに対して1本を使用。(ターボ車は5%以内)
※オイル交換と同時にeクリーンプラスを注入すると理想的。
2. 2,000km走行する。
3. エンジンオイルとオイルフィルターを交換する。
エンジン内部の汚れ具合によっては、再度、上記1~3を繰り返します。
【Amazon】
【楽天市場】
最後に
エンジン内部の汚れは、1台1台コンディションが異なります。
スラッジなどの汚れが目立つエンジンの場合、遅効性エンジンフラッシング剤の使用を何回か連続して繰り返す必要があるかもしれません。
いずれにしても、自動車の信頼性が高まり、各部がブラックボックス化してきたこともあり、ボンネットを開けてエンジンルームをチェックする機会が激減しています。
しかしながら、昔も今もエンジンオイルの劣化を避けることはできません。走行頻度が少なくても、チョイ乗りばかりでもエンジンオイルは確実に劣化していきます。
エンジンオイルの品質が向上しても、この世に劣化しないオイルは存在しません。外野衆があれこれ言っても、エンジンオイルは早めの交換が吉だと思います。早めのエンジンオイル交換で、エンジンにデメリットは何一つありませんので。
[関連記事]